
『三国志群雄』、最強の部隊で戦場の駆け引きを極めよう!

今回ご紹介するアプリは『三国志群雄 本格三国RPG』です。
三国志時代を舞台としたゲームで劉備、馬雲禄、祝融、黄月英、孫尚香、甘寧、小喬など歴史上の人物を含めた多数が主将として登場します。
虎牢関の戦い、濮陽の戦いなど、有名な三国戦役を追体験できます。
自分の采配で主将を配置、兵を編成、陣を敷き、三国戦場を制覇しよう!

戦場の駆け引きが勝敗を分ける

『三国志群雄』は、戦闘開始前に主将の配置を決めることができます。
配置できるのは4×4マスの上。
歩兵、弓兵、騎兵はそれぞれ特性を持ち、兵種の相性に気を配り、敵の陣形を読み、最適な配置を見つけて強敵を打ち破りましょう。

戦局を左右する計略で敵を翻弄

リアルタイムで発動できる計略は敵を攻撃、足止め、味方を治療、強化などの効果を持ち、どれも戦局を大きく左右します。
さらに、風、火、水、雷に分類される計略は組合せれば爆発的な効果を発揮するのだとか。
相手の一瞬の隙を見つけ、計略で敵を翻弄しましょう。
6つの職業を理解しよう

『三国志群雄』の主将には6つの職業が割り当てられています。
盾部隊、歩兵部隊、軽騎兵部隊、重騎部隊、弓兵部隊、策士部隊の6つです。
例えば盾部隊は開戦時最大HP25%の盾甲値を獲得でき、歩兵部隊は他の近接部隊と共に攻撃すると総攻撃20%アップです。
それぞれの職業を理解することでより強くなることができます。
主将の組み合わせ効果も有効活用

出陣する主将の組み合わせによっては特殊な効果が発動します。
漢室の補佐:劉備と蜀の部隊が出陣すると攻撃アップ。蜀の主将が3人出陣すると劉備が開戦時に盾を獲得など。
呉の弓兵:孫尚香、甘寧、歩練師など5人の中から3人出陣でチーム内の主将の会心アップ。
などの組み合わせ効果があります。
手持ちの主将を出陣させて、うまく組み合わせ効果を有効活用していきましょう。
まずはメインストーリーを進めていこう

『三国志群雄』のメインストーリーは章ごとに分かれていて、前章をクリアすることで次に進めるようになります。
第一章は「桃園結議」で、西暦184年の出来事を舞台としています。
また、章ごとに戦いの舞台となる地域も変わっていきます。
ゲームを始めたら、まずは物語を楽しみながらメインストーリーを進めてどんどん強力な組織に育てていくのがよさそうです。
育成要素が充実

それぞれの主将はさまざまな方法で強化することができます。
レベルアップは軍功を消費しレベルを上げることができ、統率は銀貨を消費し統率レベルを上げることができます。
ほかにも、ランクアップ、星レベルアップ、スキルの強化ができます。
よく使う主将はどんどん育成していきましょう。
伝説神将、呂布襲来

『三国志群雄』では、元宝をチャージすることで貴族経験値を得ることができます。
貴族9特権になることで、星3呂布を獲得できるパックを購入することができます!
そのほかにも、砂盤演舞補正や体力、銀貨を獲得可能。
特権をうまく活用していきましょう。
初回チャージで趙雲ゲット!

元宝の初回チャージ特典として星3趙雲を入手できます。
趙雲の主将天賦「大胆不敵」は、戦闘開始時に趙雲は前方の極めて広い範囲内の敵ユニットに高い武力ダメージ、破甲効果を与えることができます。
スキルは「七進七出」、「五虎上将」、「血の長坂」、「勇ましい姿」を所持。
趙雲以外にも、元宝100、趙雲強化宝箱、銀貨と軍功を同時に受け取れます。
元宝は初回2倍、豪華パス特典も

元宝は初回チャージの場合2倍の数を受け取ることができます。
ほかにも、総価値6000元宝や総価値15000元宝の豪華パス特典もあります。
パスを購入することで即時入手できる元宝のほかに、毎日元宝と体力を受け取れます。
より強い組織にするために活用してみるのもいいですね。
コメントを残す