One Tap BUY 日本株 -少額から株が買えるアプリの動画
初心者でも簡単!株取引
皆さんは、株取引に興味がありますか?
なんだか専門的で難しそう、何を準備すればいいのか分からないから手を出せずにいるという人は多そうですね。また、「取引」なので、やり方を間違えば大損してしまうかも?というのが怖い人もいるかと思います。
そんな最初の一歩が踏み出せない人たちの背中を押してくれそうなアプリが「One Tap BUY 日本株 -少額から株が買えるアプリ」です。このアプリを使えば簡単操作と分かりやすい表示で、初心者でも簡単に株取引を始めることができます。
詳しいノウハウはマンガで教えてくれます。これなら株取引が難しそうで敬遠している人たちも、すんなり入っていけそうですね。
取引開始前の練習として、「デモ取引」というチュートリアルが行えるのもビギナーに優しい機能です。
今回はこの「デモ取引」を中心に、このアプリで株取引を始めるまでの流れを体験してみました。
それでは、さっそくレビューしていきましょう。
デモ取引をしてみよう
このアプリを始めると、まずはこんな画面が表示されます。

本格的に株取引を始める前に、デモ取引で練習ができるのです。
これはまだチュートリアルです。まだ実際にお金のやり取りはしませんので、安心して試してみてください。

まずは興味のあるジャンルを選択します。今回は「娯楽」を選んでみました。

「娯楽」カテゴリーの中から、「ゲーム」→「任天堂」と選びました。この会社の銘柄を売り買いしていきます。

いよいよデモ取引の開始です。まずは買い注文で選択した会社の銘柄を購入します。

画面下の方にあるドラムロールを回して「1万円」にし、「買う」をタップします。これで、任天堂の銘柄を1万円分購入できました。

続いて売り注文です。今購入した銘柄をすべて売るとどうなるのか表示されます。101円値上げと表示されているので、売却すれば値上げ分が利益になります。売却しましょう。
以上でデモ取引は終了です。株取引の動きがなんとなく分かったでしょうか。
値上げがある時に売れば利益になりますが、もちろん逆に値下げしているタイミングもあります。
また、買い注文するタイミングも重要です。値が上がりきっているときに購入してしまうとそれ以上の値上げが期待できず、逆に損をする可能性もあります。
値下げしているときに購入して、大きく値上げしているときに売却する。そのタイミングを見極めることが、株取引で重要なことですね!
口座を開設して株取引開始!
デモ取引が終了すると、いよいよ本番となる株取引を始めることができます。

まずは、この画面からどちらか一つを選びましょう。

「日本の上場株」は、日本を代表する厳選された大手企業の銘柄に絞って取引できます。安定性があり、長期投資に向いています。

「まるごと日本株」を選ぶと、日本全体の株の値動き(日経平均)に合わせて価値が変動する「ETF」を購入できます。
日経平均に合わせて変動する「インデックスファンド」、二倍の動きをする「ブルファンド」、逆の動きをする「ベアファンド」の中から利益が出そうなものを予想して取引します。
売り買いのタイミングが重要な短期投資向けとなっています。

分からないことがあったら、「コンテンツ」アイコンをタップしてみましょう。株取引の基本を分かりやすく解説したマンガが読めます。
とはいえ、どの取引も専用の口座を開設しなければ始まりません。
「One Tap BUY」なら、口座開設もとっても簡単!

申し込みフォームを入力し、本人確認書類をアップロードしましょう。すると、数日後に口座開設完了のお知らせが届きます。
届いたIDとパスワードでログインすれば、いよいよ株取引が始められますよ!
いかがでしたか?初心者でも簡単に株取引が始められるアプリ「One Tap BUY 日本株 -少額から株が買えるアプリ」。今回は実際に取引を開始できるようになる口座開設までの流れをレビューしていきました。
株取引というものがずっと気になっていた人も、これを機会に思いきって始めてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、一流トレーダーへの第一歩を踏み出してみてください!
コメントを残す