「ウォーキング・デッド サバイバルへの道」ってどんなゲーム?
大人気の海外ドラマや小説、コミックなどで有名なウォーキングデッドシリーズの、
サバイバーたちを集めてチームを作り、戦略を駆使して進むべき道を切り拓いていく戦略RPGゲームです。

実際に遊んでみたので感想やレビューをしてみますね♪
選択肢はかなり重要!慎重に選ぼう!

まずはウォーカー(ゾンビ?)を倒した後に、ガバナーたちに戦いを仕掛けることになりました。
ガバナーがやって来るので気をつけろと言われましたが、ガバナーというのは何のことでしょうか?
戦闘はターン制で、ウォーカーがどんどん迫ってくるのでかなりハラハラします。

バトルは最大で三倍速にできたり、オートバトルで戦闘をサクサク進めることもできますよ♪
攻撃を加えたりダメージを受けると、AP(アドレナリンポイント)がもらえ、
APをためることによりキャラクターのパワーとなる「アドレナリンラッシュ」が解放されます。
ハーシェルの強力なアドレナリンラッシュで、あっという間にウォーカーたちを倒してしまいました。
予定通り次はガバナーとの戦いに備えます。

ここで「射撃武器グループ」と「近接武器グループ」のどちらを先に片づけるかの選択肢が出てきました。
かなり悩みましたが「射撃武器グループ」を選びました。
このような二者択一の選択肢が何度も出てくるのですが、
選んだ選択肢によってその後の結果ががらっと変わるので、間違った選択肢を選ばないように慎重に選んでくださいね!
ガバナーというのはゾンビではなく人間なんですね。
なぜ人間同士で戦うことになったのでしょうか?謎は深まります。

2人の射撃武器のガバナーを倒しましたが、敵は戦車まで用意しているようです。
十か月前にフィリップたちの新たなサバイバーのグループが拠点に入ってきて、
拠点の人数が増えたことで物資が足りなくなったため、物資調達に出かけることになりました。

ここで名前を聞かれます。
ギャヴィン少佐が新しい住人の私たちに街の暮らし方を教えてくれるようです。

空き地をタップして、資材採集基地を建てます。
資材を貯めておく建物も建てる必要があるので建物をタップして再利用し、資材貯蔵所を建設します。
たまった資材は、資材のマークをタップすると採集できます♪
採集した資材は町の建設に使うことができますよ。

また建物をタップして再利用し、今度はサバイバーたちが住むことのできる家を建設します。
家はこまめにアップデートしていかないと、サバイバーがすぐに溢れてしまうので注意してくださいね!

その後、ギャヴィン少佐に物資調達のための人員が不足しているので、
付近のエリアを探して新兵を集めるよう命令を受けました。

突然ガチャ画面になったので、「エリートキャラクター」というガチャを引いてみます。
ガチャで新兵を集めるのかな?

☆5のキャラクターもリストに見えましたが、☆3のスティーヴンス先生というおじさんが出ました。
あまり強そうには見えません。残念(+o+)
バーカーにホームマートに向かうので人を集めて準備しろと言われました。
どうやら建物を建設する1つめのミッションが終わったようで、

報酬にコインや資材とカールというキャラクターがもらえました。
チュートリアルはここで終了みたいですね(*^-^*)
強くなるには?
レベルアップとカスタマイズでサバイバーたちの戦術、武器、スキルをアップグレードしたり、
ウォーカーを倒すごとにサバイバーたちは強くなっていきます。
拠点に建物を建てたりアップグレードをして町を発展させることも忘れずに!
「ファクション」(ギルドやクランのようなもの)に加入して、メンバーと協力するのもオススメです。
無課金でももちろんゲームを楽しめますが、
課金して1回限りの初回特別オファーを購入すると、レアなキャラクターやアイテムを手に入れる事ができ、ゲームを有利に進められますよ♪
私は友達にウォーキングデッドのドラマがかなり面白いと勧められていたのですが、残念ながらまだ見たことがありませんでした。
原作を知らない人でも、丁寧なストーリーとチュートリアルでたっぷり楽しめます。
「ウォーキング・デッド サバイバルへの道」、興味を持ったら遊んでみてくださいね!!
コメントを残す