JR東日本アプリ
東日本旅客鉄道
こう書かれると見慣れないのでしょうか?
JR東日本の正式名称です。
旧国鉄から鉄道事業を引き継いだ日本最大級の旅客鉄道会社です。

その歴史あるJR東日本を徹底的に便利に使ってもらおうと開発されたのがこのアプリ。
ずばり、JR東日本アプリです!
はっきり言って筆者はこのアプリをぜひぜひ推したい!!
まずは充実の機能から紹介していきます!
ググれば分かる情報だけじゃない! 機能こそがアプリの特徴

昨今、鉄道の利用目的は多岐にわたります。
ビジネスはもちろん、趣味の範囲に大きくその影響を広げています。
目的の駅周辺の天気は基本情報として記載されています。
市町村等ではなく駅周辺の状況を伝えてくれる、ニーズと直結した情報です。

西日本も網羅して、何番線発まで案内される見やすい乗換案内も搭載されます。
延情報もリアルタイムで手に入ります。
路線図でどこが止まっているのか見せてくれるので、何線に迂回すれば良いのかすぐ分かる!
生活の足として頻繁に使うようなユーザーにとっては、強い味方です。
このアプリがあれば、
「終電なくしちゃった……」「いやチョット待って、まだ諦めるような時間じゃない!」がリアルにできそうです。
もう迷わない。そしてドキドキしない。不安を解消してくれる細かな機能!

面白いのが駅構内図の表示です。
地元の駅でも大きな所では迷いかねない駅構内。
地形に合わせた独自の作りですから、当然なんです。
そうすると、小さな駅までしっかり揃えてある構内図は嬉しいです。
何気に、90度単位で回転させられる機能を備えて、どっち向いてるか掴みやすくて、とても良いんですよね。

イベント情報も各種取りそろえが充実!
駅の中から街に飛び出してのイベントまでしっかり抑えています。
駅は限りないエンターテイメント性を求められています。
それにしっかり答えるために、アプリが一役買っていると言えるでしょう。

異色の 実験に参加する というメニュー。
JR東日本が開発中のさらなる便利アプリを利用できるようです!

さらに、「山手線混雑統計情報」なるイラストレポート!!
こういうのは大好きですけど、空いた時間を探したい人向け? マニア向け? 何鉄なるんでしょうか。
さすが実験と言われるだけある内容です!

スキマ時間もフォローしようと「トレすご」なるすごろくゲームや、漫画、書籍の無料試し読みが紹介されています。
駅についての全てをここに網羅するつもりでしょうか?
本当に意欲的なアプリです。

時刻表もしっかり作り込まれています。
遠征した先の路線では、方向がわかっても目的の駅に止まるかどうかが不安なの時も。
このアプリがあれば各駅の着時間、発時間が表示できるんので、確実ですね(^^)
感想 全てのユーザーを考えて。鉄にまで優しいアプリ。

コレがなんだか分かりますか?
いま、ターゲットの列車がどこを走ってるか表した図です。
もちろんリアルタイムです。
普通のユーザーがこんなの欲しいでしょうか?
はい、これはマニア向けの機能だと筆者は思います!
そして、打ち明けますが、筆者は中国地方在住なのでこのアプリの機能、ほんの一部しか利用しません!
でも面白い!
消す気はありません!
このアプリをうまく使いながら、関東を鉄道旅行するのを思い描くと、ワクワクが止まりません!
何を隠そう、筆者はエピ鉄。エピソード鉄の略です。
駅や列車にまつわる、懐かしく、切なく、人間の情と鉄道の無機質が混じり合う物語が○〇○○より好きなのです!!
そんな筆者から見たこのアプリ。
何というのか、鉄道エピソードを美味四句する材料をギュッとしたようなこのアプリ!
はっきり言って笑えるくらい鉄道マニアよりだと思います!
でも、それって便利だってことなんです。
ぜひぜひ使ってみてください!
コメントを残す