神姫PROJECT A
このアプリ、ご存知の方が多い有名タイトルの一つでしょう。
何気なく右下あたりに若干不埒なアプリの宣伝を見ることがあります。
そんな時には大抵このタイトルが鎮座しているわけです。

見ての通りキャラクタの可愛さでは色々噂のアプリです。
当然それだけでは有名タイトルになるのは難しいですよね。
戦闘だって相当面白いんです。
今日はその一端を紹介したいと思います。
早速神姫PROJECTの世界に歩を進めてみましょう。
物語は常に急展開! 可愛い彼女たちのハチャメチャな冒険。

筆者の見落としでしょうか?
なんの説明もなく突然戦闘に飛び込んで、言うに事欠いて、
「よくわからないけど」
が第一声のかわい子ちゃん。
とにかく戦闘が始まっちゃいますので、レクチャーに従って戦ってみましょう。
敵どころか味方のキャラクタもよく分からにですが、とにかくニケちゃんとランスロットちゃんが、これまた可愛い敵と対峙してます。
どうやら、プレイヤーはパーティに編成したキャラクタに指示を出していく形ですね。
攻撃を支持すると全員が攻撃するとのこと。
あまり細かい指示は出せないのかな?_
攻撃していくとエネルギーが溜まっていき、チャージが完了したらバーストなる強力なアクションが可能なようです。

ランスロットのアロンセイバーっすよ! 一々テンション上がるネーミングですね!
ていうか可愛いなランスロット! だからあまり突っ込みません!

さて、戦闘は一旦終わって話は進み、ディアボロスちゃんと合流です。
彼女も随分高圧的な態度ですが、風格ある気な喋り方の角が生えた所謂のじゃロリ、つまりツンデレでしょう!
良いですね!
どうやら別勢力の彼女ですが、目的が一緒くさいので同行することに。
こういうゲームは細かいことを気にせず楽しむ勢いが心地よいです。
回復が重要! 忘れずこまめに傷を直しましょう
次の戦闘では数が多く若干硬めの敵が出ます。
ここでは回復についてレクチャーしくれます。
回復方法は主に2種類。
ニケちゃんのような、聖職者タイプのトゲがないタレ目な感じの娘とかが持っているスキルを使う方法が一つです。

十字架のアイコンにエンジェルズフェザーのネーミング。
まさにニケちゃんのスキル! タイトル画面に出てくるヒロイン力が光ってますな!
もう一つはアイテムを使う方法。
エピソード中に拾うこともあるかも知れません。
もったいぶらずにしっかり使って戦力の継続性を確保しないと、苦しい戦いもあるかも知れません。
どんなゲームでも回復は重要ですが、1エピソードに複数戦闘がある場合はダメージを引き継ぐことも。
そういう場合は特に回復の意味合いが重要になりますよね。
つまりニケちゃんは本当に重要な天使だってことです。
ド派手にぶっ飛ばせ! ダメージソースはこうでなきゃ!

でた~!! 禍々しいやつ~!!
はい、まぁ、このアプリ、話の勢いや出てくるキャラの性格からして攻撃が地味な分け無いですよね。
コチラ、召喚に分類されるディアブロスちゃんを使用した際に現れる召喚効果。
説明するまでもないでしょうが、敵全体にド派手なダメージを打ち込んでくれます。
ターン経過で召喚可能になるようですので、タイミングを見計らって仕様しましょう。
もったいぶってため過ぎても、機を逃して帰って損をします。
回復も攻撃もタイミングが大事ですね。

そしてバーストストリーク!
これも大きなダメージソースの一つです。
複数人が連続でバーストを発動すると、ストリークが後から発動。
連続発動の数が多いほど強力なストリークが発動します。
これにも属性があって、最初に発動したバーストの属性と同じものが発生します。
敵の属性をよく考えてリーダーを選択肢、弱点属性のストリークをヒットすれば、それはもう大ダメージ!!
一気に勝利を決めてしまえるでしょう。
パーティーを万遍なく強化しよう! 強い一人じゃ勝てなくなる!
このアプリでいう強さは、キャラクタ一人では決まりません。

パーティーに参加しているキャラの総合力と、装備しているウェポンの総合力と、
ディアボロスちゃん達の様な幻獣の総合力が全て合わさって1パーティの強さです。
その中で、強力なスキルを有するキャラの特徴が活きたり、思いもよらぬ戦略が生まれます。
しかし、何にせよ地金のステータスが貧弱では弱いままです。
地道に強化して着実に強くなりましょう。
そのためにもガチャを引いて貴重なキャラを得たり強化素材を集める必要があるわけです。

ガチャは無料で回せるものと、課金でないと回せないものとにきっちり別れています。
素材は無料ガチャで事足りるでしょう。

もちろんそこからも魅力的なキャラクタが沢山ゲットできますが、流行り高レアは課金ガチャになってきます。
ゲーム内コインを課金で購入し課金ガチャを利用します。
大体、10連で3000個。 120個120円。 3000個とボーナス100個で3000円です。

ゲームシステムとキャラクタが本当に魅力的なので、課金も検討してよいかと思います(^^)
感想 わかりやすく、馴染みやすいRPG
奇抜な見た目のキャラクタが多いですが、戦闘などの内容はかなりシンプルな方ではないでしょうか?
使ってみたら大体効果とか強みがわかりますから。
強さの概念も最近どこかの空の上で似たようなのに見た気がしたり、色々ポピュラーな作りなんです。
とにかくキャラクタの可愛さは半端じゃない!
やってて久しく感じんなかったあの感情が湧いてきました。あえて言葉にはしませんが。
ぜひぜひ、プレイしてみてください!!
コメントを残す