オリジナルの世界観が光るファンタジーRPG

「プレカトゥスの天秤」の舞台はオルディア大陸歴1910年です。
魔法などもありますが、だいたい現実世界の産業革命後くらいの文化や科学技術のようです。
濃厚かつ壮大な独自の世界で繰り広げられる物語とバトルが魅力です。
7つの国家と7人の主人公たちの運命をめぐる物語いう意味で、マルチアングルRPGとも呼称されています。
登場キャラクターは100人を超えています。
豪華声優陣が個性豊かなキャラクターに声をあてているので魅力が倍増です。

豪華声優陣が各国のキャラクターを演じる

「プレカトゥスの天秤」には7つの国家が存在し、それぞれの国の物語を読むことができます。
それぞれのキャラクターには豪華声優陣が声をあてているので、部分的ですが国別に出演者を紹介していきます。
【ヴェルム帝国】
小山力也、佐倉綾音、津田健次郎など
【オルディス連合王国】
中村悠一、諏訪部順一、加隈亜衣、飛田展男など
【ジェリーダ皇国】
茅野愛衣、鈴木達央、花守ゆみり、大塚明夫、前野智昭、東山奈央
以上のほかに、事前登録100万人突破記念で登場したノエルにはタレントの橋本環奈さんが声をあてています。
リセマラ可能!星4キャラ確定チュートリアル10連ガチャ

ゲームの開始直後にさっそく仲間を得るためのチュートリアル10連ガチャを引くことができます。
このガチャは星4キャラを1体確定で入手できます。
星4が出る確率が7%ということもあり、3体まで狙えるようです。
今回は運よく2体星4キャラが出現しました。
今回の星4はオフィーリアとクリスティアでした。
どちらもリセマラ当たりキャラで、他にはジャスティン、セラフィーナ、マクシム、イーヴァルといったキャラが人気です。
手動でも自動でも楽しめるバトル

「プレカトゥスの天秤」のバトルはターン制コマンド式です。
手動はもちろん、自動バトルも可能で、バトルスピードも加速できるのでサクサクと進められます。
手動の場合、通常攻撃やスキル、共鳴必技といった特殊攻撃を選択して攻撃ができます。
攻撃をしたり敵から攻撃を受けた際にSP(シンクロパワー)が溜まり、共鳴必技を発動できるようになります。
スキルと共鳴必技はキャラごとに効果や相性が異なるので、自動バトルを使う際も気にしてパーティを編成するのがいいでしょう。
メインストーリーは7か国すべてで進められる

メインストーリーはヴェルム帝国から始まります。
クエストをこなしていくことで物語が進み、プレイヤーレベルも上がっていきます。
戦闘に出ているキャラは経験値が溜まりレベルが上がるので戦力が自然と上がっていきます。
クエストを進めていくと、順次別の国のシナリオが開放されます。
ヴェルム帝国の次に開放されるのはオルディス連合王国です。
それ以外の国はジェリーダ皇国、リベル独立領、アマツ巫国などがあります。
クエストを進めていくことで別の視点、別の主人公を軸としたシナリオや戦闘を楽しむことができます。

PvPで遊べる演習で腕試し

演習はPvPで対戦ができるコンテンツです。
対戦を行うことでポイントが溜まり、達成ポイントごとに強化素材やジェム、クレドなどを報酬でもらえます。
獲得した演習メダルはショップでさまざまなアイテムと交換できます。
ストーリーモードなどで鍛えたパーティの腕試しにもいいでしょう。
ジェリーダ皇国ピックアップガチャ10連の結果

プレイを開始するとプレゼントボックスに様々な報酬が入っています。
ツイッターRTキャンペーンや事前登録キャンペーンの特典などです。
ジェムやクレド、キャラなどを受け取れます。
プレゼントボックス内に入っているジェムをすべて受け取るだけでガチャ10連分以上が手に入りました。
ジェリーダ皇国ピックアップガチャが配信されていたので、10連を引いてみました。
星4セラフィーナやロザーリアが出現する可能性があるガチャです。
結果は残念ながら星3止まりでした。
セラフィーナは入手できましたが星3バージョンです。

ジェムのチャージは初回限定で増量!

ガチャにはジェムが必要です。
ガチャの中には有償と無償で分かれているものもあり、有償分だと少ない数で引ける場合もあります。
ジェムのチャージは初回限定で増量中となっていてお得です。
コメントを残す