「クロノマギア」ってどんなゲーム?

「クロノマギア」、略して「クロマギ」。
「パズドラ」で有名なガンホーが贈る、本格対戦型カードゲームです。
手軽に遊べて奥深い戦略が楽しめます。
多彩なキャラと複数のスキル、自由なカード編成で夢幻の戦略が生まれる!
有名カードイラストレーターがカードの絵を、豪華な声優さんがキャラの声を担当しているのもワクワクしますよね。
パズドラカードも続々登場しています。
そんな「クロノマギア」で遊んでみたので、レビューをしますね♪
熱い駆け引きをしよう!
ゲームを起動して、まずは名前を入力します。
そしてチュートリアルバトルが始まりました。
チュートリアルバトルが全て終わると、カードパックを1個もらえるみたいです♪

「ステージ1 バトルの基本」を進めていきます。
画面右の数字は、盾アイコンが防御力、丸い緑アイコンがMP(マギアポイント)、赤い丸アイコンがライフです。
カードの左上の緑のマークの数字が、クリーチャーを場にセットするために必要なコストです。
セットするにはMPを消費します。

クリーチャーはそのターンでは行動できず、次のターンでサモン(召喚)されます。
画面左中央の「EndTurn」をタッチするとターンを終了できます。
MPは毎ターン補充されます。
増える量は能力者によって異なり、最大で15まで貯めることができます。
次のターンになり、前ターンでセットしたクリーチャーがサモンされました。

クリーチャーを長押しすると、そのクリーチャーの詳細が見られますよ。
ライフが0になるとクリーチャーは死亡します。
相手のクリーチャーを倒し、相手の場にクリーチャーがいなくなりました。
こちらは未行動のクリーチャー(Readyマークが目印)がいるので、
次は相手の能力者を攻撃してみます。
相手能力者のライフが0になり、勝利しました!

次は、「ステージ2 マジックとスキル」を進めていきます。
マジックカードとスキルの使い方を練習します。
マジックカードにはさまざまな効果があります。
マジックカードを使うにはMPを消費します。
対象を選ばないマジックカードは、場の中央にドラッグします。
「マギアスキル」を使うには、
クリーチャーをサモンして画面左下の「タイプアイコン」を点灯させる必要があります。

タイプアイコンを長押しすると、スキル詳細を見ることができますよ。
スキルを使って相手能力者のライフが0になったので勝利です!

次は「ステージ3 アビリティ」を進めていきます。
クリーチャーのアビリティと、レベルアップサモンについて練習します。
クリーチャーの中には、さまざまな特殊能力をもっているものがいます。
まずはゴーレムを倒します。
次に相手能力者を攻撃するのですが、攻撃力が相手能力者の防御力を上回ることができないとダメージを与えられません。

「レベルアップサモン」:クリーチャーの上に別のクリーチャーを重ねることでもクリーチャーのセットができます。
この方法でサモンしたクリーチャーは、攻撃力とライフが上昇します。
最高レベルはレベル3です。
レベルアップサモンにより、自分の攻撃力が相手能力者の防御力を上回ったので倒すことができました♪
バトルチュートリアルが終わり、カードパック1個分のマギアゴールドをもらえましたよ(*^-^*)
早速「ショップ」でカードパックを買ってみます。
パックの封を指で切って開けるなんて本格的ですよね。

1つのパックには5枚のカードが入っています。
レアカードを2枚ゲットしました♪
カードを手に入れたので「デッキ編集」をやってみます。
画面左下の「バトル」ボタンをタップして、「デッキ編集」をタップします。

「デッキ」:能力者、3種類のマギアスキル、20枚のカードで構成されています。
同じカードは2枚までデッキに組み込むことができます。
ただし、同時に同じレジェンダリーカードを場に出すことはできないので注意してくださいね!
デッキチュートリアルが終わりました。
まだよくわからない事も多いですが、やっていくうちにすぐに慣れそうです(*^-^*)
まずは「1人プレイ」の「ストーリーモード」をクリアしていくのがよさそうです♪

無課金でも楽しめますが、課金してショップで「構築済みデッキ」を購入すると、
すぐに強くなって遊べてランキングマッチにも参加できるのでオススメです!
オンラインマッチングを楽しもう

日本だけでなく、世界中のプレイヤーとライバルになって対戦できます。
画面下の「バトル」から「対戦プレイ」を選ぶと遊ぶことができますよ。
キミの戦略で世界の頂点を目指そう!
今始めると、50万DL記念のいろいろなパック10連がもらえてお得です♪
「クロノマギア」に興味を持ったら、ぜひ遊んでみてくださいね!!
コメントを残す